今年は、タイミングを逃して諦めていたところ妹が鉢で買ってきてくれました(^ ^)
ヒヤシンスは香りが濃厚ですよね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
室内に置いているので香りが部屋に充満しています
香りを楽しむには「光がよく当たる寒い所」というのがポイントだそうです。
鉢植えは10月〜くらいから開花が3月〜
水栽培も同じくらいですが、球根は9月くらいから売られたりしていますが、栽培しないで、しばらく寒い日陰などに置いておいて寒さに晒してから11月あたりから始めるのが良い様です。温度の低い所に置いて置くことによって花付きもよくなります。
水栽培で私がよくやる失敗「球根に水がかかる」
水面から少し離して設置してください。動かして球根に水がかかってっしまったり、部屋が暖かく湿ってたりするとカビが生えたり腐ったりします。
その時は一旦外して乾燥させる事、芽が出るまではとにかく気温の低い冷暗な所に置くのがとても大事です。
ヒヤシンスの名前は、ギリシャ神話のヒュアキントスにからきています。
同性愛者であった彼は愛するアポロンと円盤投を楽しんでいた、それを見ていた西風の神ゼピュロスが焼きもちをやいてアポロンが投げた円盤を風を起こして軌道を変えてしまった。その円盤がヒュアキントスの額に当たり大量の血からヒアシンスが生まれたとされています。(°_°)
なんすんじゃぁぁオンドリャャ(−_−#)
私なら投げ返すねイヤイヤ美しいお話お話